やまぞーの山のブログ【九州で登山、北アルプスにも遠征】

山好きで文章は拙い私なりに、山の魅力をみなさんに紹介致します。

憧れの剱の剱先へ(3日目後半)【剱岳】【立山】【室堂】

室堂から入山し、富山最高峰の立山(3015m)、剱沢、別山尾根を経由し、剱岳(2999m)に至るルートの紹介です。

オススメ度★★☆☆☆

体力消耗度★★★★☆

危険度★★★★★

トータルコースタイム14時35間分

※剱岳へは、十分に岩登りの経験を積んで登るようにしてください!

 十分に経験を積んだ方であれば、

 おススメ度★★★★★

 

ベストシーン

充実の山行を称える黒部ダムの虹

f:id:YAMAZO:20190609094732j:plain

  

登山ルートとしましては、下記ルートで登ってきました。

1日目(標準タイム6時間)

室堂ターミナル→一ノ越→立山→別山→剱沢キャンプ場(テント泊)

2日目(標準タイム5時間15分)

剱沢キャンプ場→別山尾根→剱岳→別山尾根→剱沢キャンプ場(テント泊)

3日目(標準タイム3時間20分)

剱沢キャンプ場→剱御前小舎→雷鳥坂→室堂ターミナル

 

今回は、3日目の剱沢キャンプ場→剱御前小舎→雷鳥坂→室堂ターミナルの紹介です!

 

5:00

起床してから見た景色!

剱岳方面。昨日登る前との印象が違いました。昨日はこれから登るという緊張感がありましたが、今日は達成感と名残惜しさの感情が強かったです。

f:id:YAMAZO:20190609094657j:plain

朝焼けに染まる剱沢

f:id:YAMAZO:20190609094700j:plain

今日は下山で室堂へ戻る工程のみなのでゆっくりと過ごします。

ただ、山の中だと早寝早起きになるので朝早く起きてしまいます(^^)

f:id:YAMAZO:20190609094702j:plain

6:00

富山県警剱沢派出所です。

厳しい環境の中お疲れ様です!!

f:id:YAMAZO:20190609094706j:plain

6:40

身支度を終えて室堂へ向けて下山開始です。残惜しかったです(*_*)

f:id:YAMAZO:20190609100058j:plain

7:20

剱御前小舎到着

ここから先は、下りとなります!

f:id:YAMAZO:20190609094714j:plain

室堂方面

雷鳥坂を下っていきます!

f:id:YAMAZO:20190609094716j:plain

今回の山行の最後の剱岳

またいつか来る日を楽しみにしながら、お別れです(^^)/

f:id:YAMAZO:20190609094711j:plain

8:50

雷鳥坂を下った所

ずっと下りっぱなしで足が疲れました。

f:id:YAMAZO:20190609094722j:plain

9:00

雷鳥沢キャンプ場到着

剱沢キャンプ場と比べて賑やかでした!

f:id:YAMAZO:20190609094726j:plain

立山方面

雷鳥沢キャンプ場は立山をゆっくりと眺めながらのんびり過ごすのにいい場所です(*^^*)

f:id:YAMAZO:20190609101746j:plain

9:50

室堂ターミナル到着

今回の登山もこれで終了です。

f:id:YAMAZO:20190609094729j:plain

おまけ

時間が十分あったので室堂ターミナルより黒部ダムに行きました。

黒部ダム放水の時に、虹が出ていました(*^_^*)

f:id:YAMAZO:20190609094732j:plain

 

 

立山の縦走、岩と雪の殿堂の剱岳とバリエーションに富んだ山行となりました。

室堂ターミナルから立山のピストンは、きちんとした装備であれば初心者でも可能な一方、剱岳は岩場の十分な経験が必要な山でした。

室堂からの登山は、初心者、経験者どちらも十分に楽しめると思います!

立山、剱岳以外にも、五色ヶ原や薬師岳、奥大日岳と行きたい場所はまだまだあります。

またチャンスがあれば、室堂へ訪れ色々な山に登りたいと思います(*^^*)