初夏を感じながら登った、耳納連山の一角発心山(698m)の紹介です!
小学校低学年の子も、がんばりながら登れる名峰です!!
少しコースタイムがゆったりでした(*^^*)
オススメ度★★★★☆
体力消耗度★★☆☆☆
危険度★☆☆☆☆
ベストシーン
発心山山頂付近より望む筑紫平野
登山ルートとしては下記となります!!
発心公園~発心山の往復。
コースタイムとしては、下記となります。
登り1時間40分
下り1時間20分
最低限必要装備
登山靴(三季用登山靴で十分)
ザック
帽子
雨具(着るとウィンドブレーカー代わりとして、風よけに使えます!)
手袋
防寒着
ヘッドライト
水1リットル
行動食
非常食
このルートの良い点
・登山中は森の中を歩くことが出来る為、比較的直射日光を避けることができる
・山頂からの景色は解放感がありピカイチ
・道標がしっかりとしており、道が分かり易い
・小学校低学年の子もがんばれば登ることが可能
・運動不足気味な人でも登頂可能
このルートの気になる点
・山頂近くに道路があり、車で来ることも可能でした。。。
・落ち葉が多く、気を付けないと滑って転ぶ
感想
比較的短時間で上り下りすることができ、天気にも恵まれ景色も絶景でした(*^^*)
同行した方々も満足でした!!
同行者が昼ご飯にスイーツや、行動食に生のトマトやキュウリを持ってきたことに驚きましたが、なかなか有りでした( ゚Д゚)
9:40
発心公園に車を止めて、元気に登っていきます!!
発心公園は日帰りキャンプは無料で可能で、BBQもでき、十分楽しめるところです(^^)
※宿泊キャンプはできないようです。
道標もしっかりして分かり易いです!
9:50
記念撮影をして、登山道に入っていきます(^^)
9:55
お地蔵様が並んでいました。
登山道は落ち葉が多いので、滑って転ばないように注意が必要です(*_*)
道標が随所にあり、何合目ということも記載されており、とても登りやすい登山道です!!
森の中をひたすら進んでいきます。
登山中は、このように日陰になっている為、日差しを避けることができました(^^)
11:00
道中、同行者の方から生野菜のトマトやキュウリを頂きました(^^)
行動食として、生野菜をかじりながら歩くのは初めてでしたが、水分補給もでき美味しかったです(^^♪
11:15
九合目到着!
もうすぐ頂上ばい!!
小さい子もがんばってます(*^_^*)
11:25
山頂到着!
山頂で記念撮影をした後、広場を利用して昼食です!!
スイーツ男子も発見できました(*‘∀‘)
12:00
昼食休憩を終え、下山していきます!!
この写真は山頂から少し下ったところ。
この場所の景色が一番です(^^)/
筑紫平野が眼下に広がっています。
同行者の景色を楽しむ姿!!
さすがに下山中は、注意が必要でお父さんは子供を励ましながら下山していました(^^)
緑が相変わらず綺麗です!!
13:40
下山完了!
色々な人と登った発心山で、初発見したこともあり楽しい登山となりました!!
帰りは発心公園から車で10分程度かかるところにある笹の湯という温泉に入る予定でしたが、あいにく休業日でした。
代わりにだいぶん離れてしまいましたが、筑前町の花立山温泉に入って、有意義な一日となりました(^^♪
天然掛け流し温泉笹の湯ホームページ|ステップ|福岡県久留米市田主丸町