やまぞーの山のブログ【九州で登山、北アルプスにも遠征】

山好きで文章は拙い私なりに、山の魅力をみなさんに紹介致します。

白銀の表銀座縦走3日目【燕岳、大天井岳、常念小屋】【北アルプス】【残雪期】【5月】

中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。

オススメ度★★★★★

体力消耗度★★★★★

危険度★★★★☆

トータルコースタイム14時間15分

※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須です。

  

登山ルートとしましては、下記ルートを縦走してきました。

1日目(標準タイム5時間15分)

中房温泉→燕山荘→燕岳→燕山荘(小屋泊)

2日目(標準タイム5時間50分)

燕山荘→大天井岳→常念小屋(小屋泊)

3日目(標準タイム3時間10分)

常念小屋→一ノ沢登山口

※3日目は常念岳へ登って降りる予定でしたが断念しました。。。

 

今回は3日目、常念小屋~一ノ沢登山口までの記録となります。

 

6:15

常念小屋で、一ノ沢に9:30到着のタクシーを予約して出発

これを忘れてしまうと下山後に林道をひたすら歩く羽目になります。。

天気は、雨と雪が混ざっている状態でした(*_*;

常念岳山頂には雲がかかっており、登頂は次の機会の楽しみにすることにして下山開始です!!

f:id:YAMAZO:20190323141032j:plain

 

日が当たらずとても寒いです。。。

f:id:YAMAZO:20190323141044j:plain

 

7:00

ある程度下山していくと、雲から抜けることができました。

下山開始からここまでは、雲に覆われて視界も悪く、途中で足を滑らせて滑り落ちていく方も何人かいました。

幸い滑り落ちた先は崖になっておらず、自然に止まることができる場所なのですが、先が崖だったらと思うと。。。

アイゼンとピッケルを正しい使い方ができないと危ないです。

f:id:YAMAZO:20190323141056j:plain

 

天候も悪かったため、あまり写真も撮らずに黙々と下山なのでした。。。

f:id:YAMAZO:20190323141108j:plain

f:id:YAMAZO:20190323141134j:plain

 

8:20

あっという間の一ノ沢到着です!

タクシーの予約時間よりも早くついてしまいました。。。

f:id:YAMAZO:20190323141121j:plain

 

今回の山行は、常念岳へ登れなかったことが心残りだったものの、白銀の表銀座コースを満喫することができ、充実した登山でした(^^)

しかしながら、この時期はまだ冬山ですので雪山の知識、装備が必要です!!

これらを身に着けて、天候を選べばとても充実した山行になるのは間違いありません(^^)