やまぞーの山のブログ【九州で登山、北アルプスにも遠征】

山好きで文章は拙い私なりに、山の魅力をみなさんに紹介致します。

白銀の表銀座縦走1日目【燕岳、大天井岳、常念小屋】【北アルプス】【残雪期】【5月】

中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。

オススメ度★★★★★

体力消耗度★★★★★

危険度★★★★☆

トータルコースタイム14時間15分

※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須です。

 

ベストシーン

 燕山荘からの燕岳の雄姿

f:id:YAMAZO:20190216143120j:plain

 

登山ルートとしましては、下記ルートを縦走してきました。

1日目(標準タイム5時間15分)

中房温泉→燕山荘→燕岳→燕山荘(小屋泊)

2日目(標準タイム5時間50分)

燕山荘→大天井岳→常念小屋(小屋泊)

3日目(標準タイム3時間10分)

常念小屋→一ノ沢登山口

※3日目は常念岳へ登って降りる予定でしたが断念しました。。。

 

最低限必要装備

サングラス(無いと目を痛めます)

日焼け止め

冬用登山靴

アイゼン

ピッケル

ザック

冬用衣類一式

ハードシェル上下

アウター手袋

インナー手袋2枚(1枚は予備)

防寒着

ヘッドライト

水1リットル(ザックの中にしまわないと凍ります(>_<))

昼ごはん

行動食

非常食

着替えは最低限でOK

※僕の場合は、登山用ズボン2枚、登山用Tシャツ2枚、靴下3枚、下着3枚でした。

 あれこれ持っていくとかさばり、重くなるので軽量化重視です。

 

 このルートの良い点

  • 好天に恵まれれば、冬の北アルプスの山々を見ることができる超有名ルート
  • 山小屋が2~3時間程度の間隔であり、体力に応じて1日の距離を選択できる
  • 山の上での泊まれる為、夕焼け、朝焼けがを見ることができ

 

このルートの気になる点

  • 気温が低く、冬山の知識が必要
  • 冬山なこともあり、山小屋でも防寒着が必要
  • 大天井岳への登りは急で、アイゼンとピッケルを十分に使いこなせないと危険
  • 滑ると滑落します。。。

 

感想

冬山の縦走をすることができ、夏では見られない絶景を堪能できました!!

 

1日目

6:24

中房温泉出発!!稜線上の白銀の世界が楽しみです(^^)

f:id:YAMAZO:20190216142832j:plain

 

7:21

第二ベンチ!順調です。

第一ベンチの写真を撮り忘れていました(^_^;)

f:id:YAMAZO:20190216142846j:plain

 

8:21

富士見ベンチ到着!

f:id:YAMAZO:20190216142858j:plain

 

うっっすらですが、中央付近に富士山見えます(^O^)

f:id:YAMAZO:20190216143705j:plain

 

9:00

合戦小屋到着!

多くの人で賑わっていました!

燕山荘のキャンプ場がいっぱいになると、ここがキャンプ場として開放されるようです。

f:id:YAMAZO:20190216142911j:plain

 

9:45

休憩した後に登り始めてすぐ、本日の宿泊地の燕山荘が見えます!

ここからも少し時間がかかりますが、稜線に出るので絶景が広がってきます!!

f:id:YAMAZO:20190216142927j:plain

大天井岳方面

f:id:YAMAZO:20190216142941j:plain

ひたすら登りですが、この時期は人通りも多く道も迷うことはありません!

f:id:YAMAZO:20190216142957j:plain

 

登り途中の北アルプスの山々!!

f:id:YAMAZO:20190216143017j:plain

f:id:YAMAZO:20190216143030j:plain

 

少しガスってきましたが、あと少しです!

f:id:YAMAZO:20190216143043j:plain

 

明日大天井岳へ向かうための稜線!!

f:id:YAMAZO:20190216143056j:plain

 

10:25

燕山荘到着!

f:id:YAMAZO:20190216143107j:plain

 

燕山荘より、燕岳(^_^)

いつみても、綺麗な山です!!

f:id:YAMAZO:20190216143120j:plain

 

 

合戦小屋は、1200m位登るのですが、絶景が見えるからなのか、ほとんど苦になりませんでした!

この後、昼ごはんを食べ、燕岳を往復後のんびり過ごしました!

雲が多かったので、景色をあきらめていた。

が、夕方絶景を見ることになるとは予想しておりませんでした。

 

1日目の夕焼けへ続く!!

 

www.yamayamazo.com