やまぞーの山のブログ【九州で登山、北アルプスにも遠征】

山好きで文章は拙い私なりに、山の魅力をみなさんに紹介致します。

福岡から上高地へのアクセス方法

今回は、福岡から上高地へのアクセス方法をまとめました。

 

 

①JRをメインで使用 

博多駅~名古屋駅(新幹線)

名古屋駅~松本駅(特急)

松本駅~上高地(松本駅~新島々までは松本電鉄、新島々~上高地へはバス)(松本駅にて切符購入可能です)

 

メリット

・私感ですが、コスパが髙い

・時間的自由度が高い

※帰りの電車の時間変更がしやすい

・時間的自由度が高いことによる、登山時間の自由度も高い

 

デメリット

・時間がかかる

 

②飛行機メインで使用

福岡空港~信州松本空港(フジドリームエアラインズ)

信州松本空港~松本駅(バス、飛行機時間に合わせて随時運航しています)

 

メリット

・移動時間自体はもっともかからない。

 

デメリット

・費用が高い

・時間拘束が強め

※帰りの飛行機時間を気にする必要がある

・時間拘束が強めな為、登山時間を気にしがちとなる

 

③夜行バス使用

博多駅~京都駅(新幹線)

京都駅~上高地(夜行バス)

 

メリット

・コストが最も安く済む

・乗り換えが少ない

・朝上高地につくため、時間効率が高い

 

デメリット

・夜行バスにより睡眠不足となる

・睡眠不足からの、高山病発症の可能性がある

 

私の今までの経験としては、パターン①で1日かけて移動を行い、その日は松本市内のホテル泊し、翌日から上高地に行き登山開始。

もしくは、パターン①で1日かけて移動を行い、その日は上高地にて宿泊し、翌日から登山開始。

このパターンが、体の負担も少なく、費用対効果も高いように思えます。

 

よろしければ、皆さまの参考になればと思います。

 

下記写真は、河童橋から穂高の景色!f:id:YAMAZO:20180701112854j:plain