やまぞーの山のブログ【九州で登山、北アルプスにも遠征】

山好きで文章は拙い私なりに、山の魅力をみなさんに紹介致します。

山の紹介

登った山の紹介をしていきます。

雲の中に見た輝く紅葉【涸沢】【2019/10/6】

日本一と呼び名の高い涸沢の紅葉 2019年10月6日の様子をお届けします(^^) 涸沢ヒュッテより① 涸沢ヒュッテより② 涸沢ヒュッテより③ 涸沢ヒュッテより④ 涸沢ヒュッテより⑤ パノラマルートより① パノラマルートより② パノラマルートより③ パノラマルートより④ …

雷雨の中の雲ノ平縦走【雲ノ平】【水晶岳】【鷲羽岳】【笠ヶ岳】2日目後半

富山県の折立から入山し、アルプスの楽園の雲ノ平を経由、笠ヶ岳(2897m)まで登り、新穂高温泉へ下山する縦走ルートの紹介です! オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★★★★ 危険度★☆☆☆☆ トータルコースタイム31時間30分 ベストシーン 霧の中に見える雲ノ平キャンプ場 …

雷雨の中の雲ノ平縦走【雲ノ平】【水晶岳】【鷲羽岳】【笠ヶ岳】2日目前半

富山県の折立から入山し、アルプスの楽園の雲ノ平を経由、笠ヶ岳(2897m)まで登り、新穂高温泉へ下山する縦走ルートの紹介です! オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★★★★ 危険度★☆☆☆☆ トータルコースタイム31時間30分 ベストシーン 雨の中たどりついた雲ノ平山荘 //…

雷雨の中の雲ノ平縦走【雲ノ平】【水晶岳】【鷲羽岳】【笠ヶ岳】1日目後半

富山県の折立から入山し、アルプスの楽園の雲ノ平を経由、笠ヶ岳(2897m)まで登り、新穂高温泉へ下山する縦走ルートの紹介です! オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★★★★ 危険度★☆☆☆☆ トータルコースタイム31時間30分 ベストシーン アルプスの女王薬師岳 // 今回は1…

雷雨の中の雲ノ平縦走【雲ノ平】【水晶岳】【鷲羽岳】【笠ヶ岳】1日目前半

富山県の折立から入山し、アルプスの楽園の雲ノ平を経由、笠ヶ岳(2897m)まで登り、新穂高温泉へ下山する縦走ルートの紹介です! オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★★★★ 危険度★☆☆☆☆ トータルコースタイム31時間30分 ベストシーン 雨の予報をものともしないアルプ…

カエルも登る宝満山【福岡】【宝満山】【行者道】【20190707】

梅雨の晴れ間に登った太宰府にある宝満山。 この時期は、カエルが登山している姿も見れますよ(*^_^*) 標高は、829mで、竈門神社から宝満山の往復で、僕の足で2時間半程かかる山です。 今回は、人通りが少なく静かに登れる行者道から登りました! 初心者のみ…

憧れの剱の剱先へ(3日目後半)【剱岳】【立山】【室堂】

室堂から入山し、富山最高峰の立山(3015m)、剱沢、別山尾根を経由し、剱岳(2999m)に至るルートの紹介です。 オススメ度★★☆☆☆ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★★★★ トータルコースタイム14時35間分 ※剱岳へは、十分に岩登りの経験を積んで登るようにしてください! …

憧れの剱の剱先へ(2日目)【剱岳】【立山】【室堂】

室堂から入山し、富山最高峰の立山(3015m)、剱沢、別山尾根を経由し、剱岳(2999m)に至るルートの紹介です。 オススメ度★★☆☆☆ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★★★★ トータルコースタイム14時35間分 ※剱岳へは、十分に岩登りの経験を積んで登るようにしてください! …

憧れの剱の剱先へ(1日目後半)【剱岳】【立山】【室堂】

室堂から入山し、富山最高峰の立山(3015m)、剱沢、別山尾根を経由し、剱岳(2999m)に至るルートの紹介です。 オススメ度★★☆☆☆ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★★★★ トータルコースタイム14時35間分 ※剱岳へは、十分に岩登りの経験を積んで登るようにしてください! …

憧れの剱の剱先へ(1日目前半)【剱岳】【立山】【室堂】

室堂から入山し、富山最高峰の立山(3015m)、剱沢、別山尾根を経由し、剱岳(2999m)に至るルートの紹介です。 オススメ度★★☆☆☆ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★★★★ トータルコースタイム14時35間分 ※剱岳へは、十分に岩登りの経験を積んで登るようにしてください! …

親子で楽しむ発心山【福岡】【20190504】

初夏を感じながら登った、耳納連山の一角発心山(698m)の紹介です! 小学校低学年の子も、がんばりながら登れる名峰です!! 少しコースタイムがゆったりでした(*^^*) オススメ度★★★★☆ 体力消耗度★★☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ ベストシーン 発心山山頂付近より望む筑紫…

令和ゆかりの坂本八幡宮とセットで訪れる四王寺山【福岡】【令和】【坂本八幡宮】

令和ゆかりの坂本八幡宮の近くにある、四王寺山(410m)の紹介です! 坂本八幡宮とセットで訪れるとお勧めです(^^)/ オススメ度★★★★☆ 体力消耗度★☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ ベストシーン 岩屋城跡からの臨む令和発祥の地 // 登山ルートとしては下記となります!! // …

屋久島縦走3日目後半【宮之浦岳】【縄文杉】【白谷雲水峡】【GW】

淀川(よどごう)登山口から入山、九州最高峰の宮之浦岳(1936m)、永田岳(1886m)を経由し、縄文杉、白谷雲水狭と屋久島魅力満載の縦走路の紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★☆☆☆ トータルコースタイム16時間30分 ベストシーン 白谷雲水狭で見…

屋久島縦走2日目後半【宮之浦岳】【縄文杉】【白谷雲水峡】【GW】

淀川(よどごう)登山口から入山、九州最高峰の宮之浦岳(1936m)、永田岳(1886m)を経由し、縄文杉、白谷雲水狭と屋久島魅力満載の縦走路の紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★☆☆☆ トータルコースタイム16時間30分 ベストシーン 永田岳から望む…

屋久島縦走2日目前半【宮之浦岳】【縄文杉】【白谷雲水峡】【GW】

淀川(よどごう)登山口から入山、九州最高峰の宮之浦岳(1936m)、永田岳(1886m)を経由し、縄文杉、白谷雲水狭と屋久島魅力満載の縦走路の紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★☆☆☆ トータルコースタイム16時間30分 ベストシーン 雲の合間から見…

屋久島縦走1日目【宮之浦岳】【縄文杉】【白谷雲水峡】【GW】

淀川(よどごう)登山口から入山、九州最高峰の宮之浦岳(1936m)、永田岳(1886m)を経由し、縄文杉、白谷雲水狭と屋久島魅力満載の縦走路の紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★☆☆☆ トータルコースタイム16時間30分 ベストシーン 花之江河でみつ…

白銀の表銀座縦走3日目【燕岳、大天井岳、常念小屋】【北アルプス】【残雪期】【5月】

中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★★☆ トータルコースタイム14時間15分 ※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須…

白銀の表銀座縦走2日目後半【燕岳、大天井岳、常念小屋】【北アルプス】【残雪期】【5月】

中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★★☆ トータルコースタイム14時間15分 ※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須…

白銀の表銀座縦走2日目前半【燕岳、大天井岳、常念小屋】【北アルプス】【残雪期】【5月】

中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★★☆ トータルコースタイム14時間15分 ※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須…

白銀の表銀座縦走1日目夕焼け【燕岳、大天井岳、常念小屋】【北アルプス】【残雪期】【5月】

中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。 今回は1日目の宿泊地、燕山荘からの夕焼けの写真となります!! お昼過ぎに燕岳登頂してから、燕山荘到着でのんびり過ごしておりまし…

白銀の表銀座縦走1日目【燕岳、大天井岳、常念小屋】【北アルプス】【残雪期】【5月】

中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★★☆ トータルコースタイム14時間15分 ※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須…

初日の出は片縄山へ【福岡】【2019年1月1日】

福岡県南区の柏原にある片縄山(292m)の紹介です! オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ ベストシーン 山頂からの臨む初日の出 // 登山ルートとしては下記となります!! 柏原三丁目登山口~片縄山の往復。 コースタイムとしては、 登り40分 下り30…

氷の難所ヶ滝【宝満山】【福岡】【冬】

宝満山近くにある有名な凍結する滝、難所ヶ滝の紹介です! オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★☆☆☆☆ 危険度★★☆☆☆ ベストシーン 圧巻の氷の難所ヶ滝 // 登山ルートとしては下記となります!! 昭和の森~難所ヶ滝の往復。 コースタイムとしては、 登り1時間半 下り1…

阿蘇山での運命の出会い【高岳】【冬】【熊本】

阿蘇山最高峰高岳(1592m)に以前年始に登った時の内容の紹介です! オススメ度★★★★☆ 体力消耗度★☆☆☆☆ 危険度★★☆☆☆ ※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須です。 運の重要度★★★★★ 阿蘇山の機嫌次第では、高岳中岳にガスが来て登頂禁止となります>_…

天狗岳【八ヶ岳】【長野】【冬】

北八ヶ岳の一角、天狗岳(2646m)の以前年末に登った時の内容の紹介です! オススメ度★★★★☆ 体力消耗度★★☆☆☆ 危険度★★☆☆☆ ※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須です。 気温 登山口→-8度 頂上→-15度位 ベストシーン 中山峠から臨む天狗岳 // …

九重山【星生山】【樹氷】【2018年11月23日】【大分】

牧ノ戸峠~星生山往復のコースの紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 標準コースタイム3時間30分 ベストシーン 星生山の登山道途中で見た樹氷の花 // 最低限必要装備 登山靴 ザック 雨具 手袋 防寒着 ヘッドライト 水1リットル 昼ごは…

宝満山、三郡山【福岡】【紅葉】【2018年11月18日】

正面登山口~宝満山~三郡山往復のコースの紹介です。 オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 紅葉進み具合 竃門神社、中腹共に→見頃 標準コースタイム6時間 ベストシーン キャンプ場からの宝満山山頂 // 最低限必要装備 登山靴 ザック 雨具 ヘッドラ…

九重山(中岳)(初冬)(大分)

牧ノ戸峠~中岳往復のコースの紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 標準コースタイム5時間00分 ベストシーン 中岳山頂直下 以前11月20日あたりに登った記録となります。 前日まで風が強い日が続き、その日は晴れの予報から樹氷がつくの…

表銀座縦走3、4日目(燕岳、大天井岳、槍ヶ岳)(北アルプス)(夏)

中房温泉から入山、縦走し、上高地へ降りる通称表銀座コースです。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★☆☆ トータルコースタイム29時間20分 ベストシーン 槍ヶ岳頂上からの穂高岳 // 登山ルートとしましては、下記ルートを縦走してきました。 1日目(…

表銀座縦走2日目(燕岳、大天井岳、槍ヶ岳)(北アルプス)(夏)

中房温泉から入山、縦走し、上高地へ降りる通称表銀座コースです。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★☆☆ トータルコースタイム29時間20分 ベストシーン 槍・穂高の絶景 // 登山ルートとしましては、下記ルートを縦走してきました。 1日目(標準タイ…