北アルプス
日本一と呼び名の高い涸沢の紅葉 2019年10月6日の様子をお届けします(^^) 涸沢ヒュッテより① 涸沢ヒュッテより② 涸沢ヒュッテより③ 涸沢ヒュッテより④ 涸沢ヒュッテより⑤ パノラマルートより① パノラマルートより② パノラマルートより③ パノラマルートより④ …
富山県の折立から入山し、アルプスの楽園の雲ノ平を経由、笠ヶ岳(2897m)まで登り、新穂高温泉へ下山する縦走ルートの紹介です! オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★★★★ 危険度★☆☆☆☆ トータルコースタイム31時間30分 ベストシーン 霧の中に見える雲ノ平キャンプ場 …
富山県の折立から入山し、アルプスの楽園の雲ノ平を経由、笠ヶ岳(2897m)まで登り、新穂高温泉へ下山する縦走ルートの紹介です! オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★★★★ 危険度★☆☆☆☆ トータルコースタイム31時間30分 ベストシーン 雨の中たどりついた雲ノ平山荘 //…
富山県の折立から入山し、アルプスの楽園の雲ノ平を経由、笠ヶ岳(2897m)まで登り、新穂高温泉へ下山する縦走ルートの紹介です! オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★★★★ 危険度★☆☆☆☆ トータルコースタイム31時間30分 ベストシーン アルプスの女王薬師岳 // 今回は1…
富山県の折立から入山し、アルプスの楽園の雲ノ平を経由、笠ヶ岳(2897m)まで登り、新穂高温泉へ下山する縦走ルートの紹介です! オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★★★★ 危険度★☆☆☆☆ トータルコースタイム31時間30分 ベストシーン 雨の予報をものともしないアルプ…
室堂から入山し、富山最高峰の立山(3015m)、剱沢、別山尾根を経由し、剱岳(2999m)に至るルートの紹介です。 オススメ度★★☆☆☆ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★★★★ トータルコースタイム14時35間分 ※剱岳へは、十分に岩登りの経験を積んで登るようにしてください! …
室堂から入山し、富山最高峰の立山(3015m)、剱沢、別山尾根を経由し、剱岳(2999m)に至るルートの紹介です。 オススメ度★★☆☆☆ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★★★★ トータルコースタイム14時35間分 ※剱岳へは、十分に岩登りの経験を積んで登るようにしてください! …
室堂から入山し、富山最高峰の立山(3015m)、剱沢、別山尾根を経由し、剱岳(2999m)に至るルートの紹介です。 オススメ度★★☆☆☆ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★★★★ トータルコースタイム14時35間分 ※剱岳へは、十分に岩登りの経験を積んで登るようにしてください! …
室堂から入山し、富山最高峰の立山(3015m)、剱沢、別山尾根を経由し、剱岳(2999m)に至るルートの紹介です。 オススメ度★★☆☆☆ 体力消耗度★★★★☆ 危険度★★★★★ トータルコースタイム14時35間分 ※剱岳へは、十分に岩登りの経験を積んで登るようにしてください! …
中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★★☆ トータルコースタイム14時間15分 ※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須…
中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★★☆ トータルコースタイム14時間15分 ※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須…
中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★★☆ トータルコースタイム14時間15分 ※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須…
中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。 今回は1日目の宿泊地、燕山荘からの夕焼けの写真となります!! お昼過ぎに燕岳登頂してから、燕山荘到着でのんびり過ごしておりまし…
中房温泉から入山、燕岳(2763m)、大天井岳(2922m)を縦走し、常念小屋から一ノ沢へ下山する、通称表銀座コースの紹介です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★★☆ トータルコースタイム14時間15分 ※冬山なので、山岳会等で十分な知識を学ぶことは必須…
中房温泉から入山、縦走し、上高地へ降りる通称表銀座コースです。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★☆☆ トータルコースタイム29時間20分 ベストシーン 槍ヶ岳頂上からの穂高岳 // 登山ルートとしましては、下記ルートを縦走してきました。 1日目(…
中房温泉から入山、縦走し、上高地へ降りる通称表銀座コースです。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★☆☆ トータルコースタイム29時間20分 ベストシーン 槍・穂高の絶景 // 登山ルートとしましては、下記ルートを縦走してきました。 1日目(標準タイ…
中房温泉から入山、縦走し、上高地へ降りる通称表銀座コースです。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★★★ 危険度★★★☆☆ トータルコースタイム29時間20分 ベストシーン 夕焼けの槍ヶ岳 // 登山ルートとしましては、下記ルートを縦走してきました。 1日目(標準タイ…
今回は、福岡から上高地へのアクセス方法をまとめました。 // ①JRをメインで使用 博多駅~名古屋駅(新幹線) 名古屋駅~松本駅(特急) 松本駅~上高地(松本駅~新島々までは松本電鉄、新島々~上高地へはバス)(松本駅にて切符購入可能です) メリット ・私感で…
日本一の紅葉と呼ばれる涸沢の紅葉 これを見るのは、タイミングがとても重要です。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ ベストシーン 空、雪、紅葉の三段紅葉 // 涸沢へは、上高地~横尾山荘~涸沢とテントを担いだ僕の足で片道5時間程度です。 横…