やまぞーの山のブログ【九州で登山、北アルプスにも遠征】

山好きで文章は拙い私なりに、山の魅力をみなさんに紹介致します。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

雷山(福岡)

名前のかっこいい山だ! よく聞く山だな! と思って気になっていたのが雷山です(^ ^) オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★★☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 標高は、954mですが、この山もなかなかの登りがいのある山です! 特に途中の小さな祠からの登りは心臓破りの急登!!!! …

古処山(福岡)

時間はないけど少し体を動かしたい時、そこそこ登りたい時、と、登り口を選べる僕の近くの山が古処山です。 オススメ度★★★★☆ 体力消耗度★☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 標高は、859mで、5合目の林道終点から登るコースと、秋月キャンプ場(多分1合目)から登るコースがあ…

由布岳(大分)

豊後富士と呼ばれるほど、綺麗で整い、由布院の町のシンボルの由布岳! それまで登山したことのなかった僕が、初めて登ってみたいと思い、登山をはじめるきっかけとなった山です(^ ^) オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ ※西峰は★★★☆☆ 標高は、158…

基山(佐賀)

夕方お散歩に行きたいと思ったら、基山に行く! というのが、僕の基山でした(^-^) オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 標高は、405メートルです。 頂上は、草スキー場となっていて、車でほぼ頂上まで来ることもできるので、比較的お手軽な山です。…

九重山(大分)

この山は、本当に色々な人から愛されている山! 景色、登りやすさ、テント山行、登山の楽しさを教えてくれた山!! オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★★☆☆ 危険度★☆☆☆☆ // 九重山は、やまなみハイウエイという大分熊本を結ぶ道の途中にありますが、この付近はドラ…

金山(福岡)

脊振山の一角にある歯ごたえのある山をご存知でしょつか? その名も金山!! 標高は、967mと1000mに迫る山です。 オススメ度★★☆☆☆ 体力消耗度★★★☆☆ 危険度★☆☆☆☆ ほとんど下調べをせずに、知人と登りました。 沢沿いの道で、暑い時には涼を取れるいい山なので…

発心山(福岡)

久留米にある景色の良い山といえば? そうだ、発心山! オススメ度★★★★☆ 体力消耗度★★☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 標高は、698m、耳納連山の一角です。 発心公園〜発心山の往復、僕の足で、2時間位です。 道は分かりやすいですが、登りが少しきつく、登り甲斐があります…

二丈岳(福岡)

いつもの山とは一味違う、山頂から海を見たい時におすすめなのが二丈岳です。 オススメ度★★★★☆ 体力消耗度★☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 標高は、711mコースは、ゆらりんこ橋〜二丈岳往復で、僕の足で2時間半です。 初めは沢沿いの道を歩きます。 沢の音が心地よく、涼…

宝満山(福岡)

太宰府にある宝満山。 標高は、829mで、竈門神社から宝満山の往復で、僕の足で2時間半程かかる山です。 オススメ度★★★☆☆ 体力消耗度★★★☆☆ 危険度★☆☆☆☆ この山は、なんといっても人が多いです! そのおかげで、道も整備されており、比較的一人でも手軽に登れ…

鞍岳(熊本県)

先日熊本の鞍岳に登ってきました。 鞍岳は標高1118mの山で、阿蘇の外輪山のひとつとなります。 オススメ度★★★★★ 体力消耗度★★☆☆☆ 危険度★★☆☆☆ コースは、四季の里~森林コース~鞍岳~女岳~パノラマコース~四季の里で、4時間かかりました。 コースは、危険…

若杉山(福岡県)

福岡県にある、若杉山に先日登ってきました! 若杉山は、標高681mの山です。 オススメ度★★☆☆☆ 体力消耗度★★☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 若杉楽園近くから登り、若杉山と米の山に登っての往復、2時間です。 標高こそ低く、登山道も比較的歩きやすいものの、坂が急で人に…